ルアーフィッシングでナマズを狙う方向けに、ダイソーでナマズ釣りで使えるアイテムをご紹介いたします。
なまず釣りで使えるダイソー釣り具アイテム
基本的なナマズ釣りのセッティング

竿 ベイト 6〜7ft M〜MH
リール ベイトリール
ライン PE4〜6号
リーダー ワイヤーリーダー
ルアー ノイジ系トップルアー
ダイソーでナマズ釣りに使えるアイテム
ダイソー ワイヤーリーダー

ナマズの牙はヤスリのような形をしており、捕まえ獲物を擦り潰して食べていきます。
ファイト中はナマズは、体を回転させたりして激しく抵抗してきます。
ファイト中の擦り切れやルアーへのライントラブルを防止のためワイヤーリーダーを使用します。
ダイソーに売られているワイヤーリーダーは、太刀魚用として売られており、ワイヤーの長さが少し長いですが私は特に問題ありませんでした。
強度に関してはルアーのセッティングは、根がかりなどしたら先に針が壊れるようにしてルアーを回収するセンティングにしております。
根がかり時にラインを引いてルアーを回収したことがあります。ラインはPE5号で引きましたが、しっかりと針に付けてあるスプリットリングが壊れて、ルアーを回収することができるくらい強度がありました。
ダイソー トリプルフック

ノイジ系トップルアーではダブルフックのルアーも多くありますが、私はトリプルフックに変更してのせやすいようにしております。
ダイソーのトリプルフックを使用しておりますが、ナマズを何度もタモを使わずにぶち上げておりますが曲がることはなかったです。
好意に壊そうとしなければ、釣り具ブランドフックとあまりかわりません。
ダイソーのトリプルフックは3つ付いており価格は税込110円。
1つ約36円という最強コスパのトリプルフックになります。

ダイソー スプリットリング

ダイソーにはスプリットリングも発売されております。
サイズはまだ少ないですが、ナマズ用ルアーカスタムには必須のアイテムです。
ダイソー ケミカルライト25

夜ナマズ釣りではノイジ系トップルアーを使いますが、夜はどこにルアーを投げたかわからないことが多い。
トップルアーの中にもルアーの頭あたりに蛍光棒をつけてどこにルアーがあるのか見えやすくして釣りができるルアーもあります。
そのような時に使用する、蛍光棒がダイソーあるケミカルライトです。
ケミカルライトのサイズも多くあり、ケミカルライト25のサイズがナマズ釣り用のトップ系ルアーに付けられるサイズとなります。


ダイソー ナマズ釣りで使えるアイテム まとめ
ダイソーで売られている、ナマズ釣りで使えるアイテムのご紹介をしまた。
最近のダイソーは、釣り具関係のアイテムがとても豊富で釣具屋に行く必要のないくらいのアイテムの種類。
新人アングラーにとても優しく、低価格でコスパ良い商品もあります。
釣具屋に行く前に、一度ダイソーの釣り具コーナーを確認してみてからでも遅くないですよ!!

